データ構造
(工学部情報学科計算機科学コース3年生配当)
シラバス
配布資料
アルゴリズムの可視化
理解度テスト
- 第1回目
- 第2回目
- 第3回目
- 第4回目
- 第5回目
- 第6回目
- 第7回目
- 第8回目
- 第9回目
- 第10回目
- 第11回目
- 第12回目
- 第13回目
学期末テスト
課題
- 【必修課題1】
循環リスト・共有リストの表現法を定め、その入出力アルゴリズムを示せ。
(5月8日〆切、再提出〆切:6月12日)
- 【必修課題2】
1冊の本の中に複数回出現する最長部分文字列を探せ (8月8日締切)。
本は, Project Gutenbergから選ぶこと.
- 【随意課題1】
配列の要素に1回目のアクセスで初期値を入れる方法を考えよ.
意図:余分にメモリを使っても良いが, 全配列の初期化は避けたい.
(8月15日締切)。
- 【随意課題2】
自分が選んだアルゴリズムの可視化を行え.
分野や問わない。
(8月15日締切)。
随意課題を提出し、その内容があるレベルを越えていたら、
他の成績とは独立に無条件に『優』をつけます。
Err, and err, and err again, but less, and less, and less.
by Donald Knuth
Back to 講義関係のページ 2001年度データ構造
Last Update: Thu Aug 8 12:33:54 2002
Copyleft (C) 2002.
奥乃博
All wrongs reserved.