- 工学部情報学科 第1学年後期配当・火曜日第3限・工学部8号館共同2
- 文学部・文学研究科の講義「情報・史料学 特殊講義」
- 13時0分〜14時30分 (TAへの質問:12時30分〜12時55分)
- TA
- 糸山克寿君 (奥乃研M1・音楽グループ)
- 武田 龍君 (奥乃研M1・聖徳太子グループ)
- 福林雄一朗君 (奥乃研M1・音声対話グループ)
- TAのページ (質問はこちらに, New)
コンピュータ上で計算を行うプログラムはデータ構造とアルゴリズムから構成される. 本講義では,プログラミングについてコンピュータサイエンスの立場から 論じる. 使用するプログラミング言語は Scheme であり, 基本的なプログラミングの 概念について学ぶとともに, 実際にプログラミングを経験することを通じて, プログラミングの本質を習得することを狙う.なお, 本講義では教科書の前半の話題を取り上げ, 後半は「プログラミング言語」 (湯淺先生, 第2学年前期配当, 90170)で取り上げる.
教科書
ジェラルド・サスマン他著(和田英一訳):
『計算機プログラムの構造と解釈』
(ピアソン・エデュケーション)
原著
"Structure and Interpretation of Computer Programs" (MIT Press) を薦めます.
オンライン版フルテキスト (MIT Press 提供, ただ!)
本講義は「教科書は持っているもの」として進めます.
Schemeの使い方
Schemeの処理系
TUT Scheme
MIT Scheme
参考書・自習の助け
2004年度「アルゴリズムとデータ構造」公開中.
The evolution of the entire planetary system has been numerically
integrated for a time span of nearly 100 million years. This
calculation confirms that the evolution of the solar system as a whole
is chaotic, with a time scale of exponential divergence of about 4
million years. Additional numerical experiments indicate that the
Jovian planet subsystem is chaotic, although some small variations in
the model can yield quasiperiodic motion. The motion of Pluto is
independently and robustly chaotic.
HTML
アルゴリズムの可視化
Back to 講義関係のページ 2005年度アルゴリズムとデータ構造入門
Copyleft (C) 2006-2007. All wrongs reserved.
Last modified: Tue Jan 9 17:06:39 2007
奥乃博