データ構造

工学部情報学科計算機科学コース第2・3学年前期配当
水曜日2限・2号館102教室


本科目は2005年度以降は開講されません。
2004年度の2回生と3回生は2004年度に必ず受講するようにしてください。

なお、本科目は第1学年配当の「アルゴリズムとデータ構造入門」に統合されます。


Err, and err, and err again, but less, and less, and less.
by Donald Knuth

シラバス・TA


アルゴリズムの可視化


宿題・理解度テスト

4月14日: 第1回 計算機内でのデータ表現
4月21日: 第2回 アルゴリズムと計算量, 基本的なデータ構造
4月28日: 第3回 ソーティング (整列) (ICRA-04, 駒谷先生)
5月12日: 第4回 キュー, 木と走査順序
5月19日: 中間試験 (これまでに学んだ範囲)
5月26日: 第5回 基数ソート, トライ, パトリシア木 , 文字列処理の応用 (必修課題提示)
6月 2日: 第6回 文字列照合アルゴリズム (BF法, KMP法)
6月 9日: 第7回 文字列照合アルゴリズム (BM法, FSA法)
6月16日: 第8回 優先度つき待ち行列, ヒープ
6月23日: 第9回 2分探索木
6月30日: 第10回 平衡探索木(AVL木)
7月 7日: 第11回 ビープ、ハッシュ技法
7月14日: 第12回 ハッシュ技法
7月28日: 期末テスト (試験範囲は第5回から第12回, 教科書)

課題

試験を受けており、必修課題を提出し、その上で、 随意課題を一つ提出し、その内容があるレベルを越えていたら、 他の成績とは独立に無条件に『優』をつけます。

配布資料


Back to 講義関係のページ   2004年度「データ構造」    2004年度「アルゴリズムとデータ構造入門」    計算機ソフトウェア「データ構造とアルゴリズム」(電気工学科)
Last Update: Sun Jul 25 13:18:40 2004
Copyleft (C) 2001-2004. 奥乃博 All wrongs reserved.