SHIRAMATSU, Shun

白松 俊

2009年4月から名古屋工業大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 新谷研究室の助教となりました
2009年4月からのページはこちら
[Japanese | English]

経歴:
1976年千葉県生まれ.2000年,東京理科大学理工学部情報科学科卒業.2003年,同大学院理工学研究科情報科学専攻 修士課程修了.2003年より,JST CRESTリサーチアシスタントとして産業技術総合研究所 情報技術研究部門 (2004年7月までサイバーアシスト研究センター)にて勤務.GDAコーパスを処理するAPI GDASDK の開発と,それを用いた言語処理研究に従事.2005年,京都大学大学院情報学研究科 博士後期課程に進学.2007年4月から,日本学術振興会 特別研究員(DC2).2008年3月,博士(情報学)を取得.2008年4月から,日本学術振興会 特別研究員(PD).会話支援のための話題提示システム構築を目指して研究に邁進中である.
学位:
京都大学 博士(情報学)
博士論文: Salience-based Modeling of Discourse Context (顕現性に基づく談話文脈のモデル化), 2008年3月. [PDF]
研究テーマ:
SalienceGraph: 長い談話(議事録など)における話題の「流れ」の可視化
公的討議の分析
会話支援システムのための文脈追跡手法 (日経産業新聞記事, 2007年8月31日)
ゲーム理論に基づく談話モデル
論文 (DBLP):
  • Shun SHIRAMATSU, Tadachika OZONO, Toramatsu SHINTANI, Kazunori KOMATANI, Tetsuya OGATA, Toru TAKAHASHI, Hiroshi G. OKUNO: Development of a Meeting Browser towards Supporting Public Involvement, In Proceedings of the 12th IEEE International Conference on Computational Science and Engineering (CSE-09), pp. 717-722, Vancouver, Canada, Aug., 2009.
  • Shun SHIRAMATSU, Yuji KUBOTA, Kazunori KOMATANI, Tetsuya OGATA, Toru TAKAHASHI, Hiroshi G. OKUNO: Visualization-based Approaches to Support Context Sharing towards Public Involment Support System, In Opportunities and Challenges for Next-Generation Applied Intelligence, Studies in Computational Intelligence, Vol.214, Springer, pp.111-117, Tainan, Taiwan, Jun., 2009.
  • 白松俊, 駒谷和範, 尾形哲也, 高橋徹, 奥乃博: 市民参画のための公的討議の議事録閲覧支援システム, 人工知能学会第23回全国大会, 3I1-1, Jun., 2009. [PDF]
  • 白松俊, 駒谷和範, 尾形哲也, 高橋徹, 奥乃博: 話題遷移図の可視化と話題遷移に応じた関連情報提示による議事録閲覧支援, 言語処理学会第15回年次大会, D2-1, Mar. 3, 2009.
  • Shun SHIRAMATSU, Kazunori KOMATANI, Tetsuya OGATA, and Hiroshi G. OKUNO: SalienceGraph: Visualizing Salience Dynamics of Written Discourse by Using Reference Probability and PLSA, In Proceedings of the Tenth Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI-08), accepted (35.8%), Lecture Notes in Computer Science, vol. 5351, pp. 890-902, Springer, Hanoi, Vietnam, Dec. 15-19. 2008.
  • Shun SHIRAMATSU, Kazunori KOMATANI, Koiti HASIDA, Tetsuya OGATA, Hiroshi G. OKUNO: A Game-Theoretic Model of Referential Coherence and Its Empirical Verification Using Large Japanese and English Corpora, ACM Transactions on Speech and Language Processing (ACM-TSLP), 5(3), Article 6, Oct. 2008. [doi:10.1145/1410358.1410360]
  • Hayeong JEONG, Shun SHIRAMATSU, Kiyoshi KOBAYASHI, and Tsuyoshi HATORI: Discourse Analysis of Public Debates Using Corpus Linguistic Methodologies, Journal of Computers, 3(8), pp.58-68, Aug. 2008.
  • 白松俊, 久保田祐史, 駒谷和範, 尾形哲也, 奥乃博: SalienceGraph: 参照確率に基づく話題遷移図の可視化. 人工知能学会全国大会 (JSAI2008), 1H1-1, 2008年6月. [PDF]
  • 白松俊, 駒谷和範, 尾形哲也, 奥乃博: 新近性効果の減衰曲線を加味した顕現性計算手法に基づく話題遷移の可視化. 言語処理学会 第14回年次大会発表論文集, pp.432-435, 2008年3月. [PDF]
  • Koiti HASIDA, Shun SHIRAMATSU, Kazunori KOMATANI, Tetsuya OGATA, and Hiroshi G. OKUNO: Meaning Games. In New Frontiers in Artificial Intelligence, JSAI 2007 Conference and Workshops, Revised Selected Papers, Lecture Notes in Artificial Intelligence, Vol. 4914, pp. 228-241, Springer, Feb. 2008.
  • 鄭蝦榮, 羽鳥剛史, 小林潔司, 白松俊: ファセット学習モデルを用いた公的討議のプロトコル分析. 第36回土木計画学研究発表会秋大会,2007年11月.
  • 白松俊, 駒谷和範, 橋田浩一, 尾形哲也, 奥乃博: ゲーム理論に基づく参照結束性のモデル化と日本語・英語の大規模コーパスを用いた統計的検証. 言語処理学会 自然言語処理 14(5), pp.199-239, 2007年10月.
  • 白松俊, 駒谷和範, 尾形哲也, 奥乃博: 会話文脈に応じた関連情報提示タスクのための文脈類似度計算手法の開発. 人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A701, pp. 57-62, 2007年7月. [PDF]
  • Shun SHIRAMATSU, Kazunori KOMATANI, Koiti HASIDA, Tetsuya OGATA, and Hiroshi G. OKUNO: Meaning-game-based centering model with statistical definition of utility of referential expressions and its verification using Japanese and English corpora. In Proceedings of the 6th Discourse Anaphora and Anaphor Resolution Colloquium (DAARC2007), pp. 121-126, Lagos, Portugal, Mar. 2007. [PDF]
  • 白松俊, 駒谷和範, 尾形哲也, 奥乃博: コーパスからの関連語獲得に基づく連想を加味した顕現性の推定. 言語処理学会 第13回年次大会発表論文集, pp. 522-525, 2007年3月. [PDF]
  • 白松俊, 駒谷和範, 尾形哲也, 橋田浩一, 奥乃博: ゲーム理論に基づく中心化理論の再定式化と日英コーパスを用いた統計的検証. 言語処理学会 第12回年次大会発表論文集, pp. 288-291, 2006年3月. [PDF]
  • Shun SHIRAMATSU, Kazunori KOMATANI, Takashi MIYATA, Koiti HASIDA, and Hiroshi G. OKUNO: Empirical Verification of Meaning-Game-based Generalization of Centering Theory with Large Japanese Corpus. In Proceedings of the 19th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC19), pp. 199-210, Taipei, Dec. 2005. [PDF]
  • 白松俊, 宮田高志, 奥乃博, 橋田浩一: ゲーム理論による中心化理論の解体と実言語データに基づく検証. 言語処理学会 自然言語処理 12(3), pp. 91-110, 2005年7月. [PDF]
  • 白松俊, 伊藤誠悟, 橋田浩一, 奥乃博: 単語間二項関係の制約を使用したGDA-UNL変換システム. 情報処理学会 自然言語処理研究会 NLP141-004, 2001年1月.
  • 白松俊, 伊藤誠悟, 橋田浩一, 奥乃博: 共起辞書とシソーラスを用いた単語間二項関係変換アルゴリズム. 情報処理学会第62回全国大会 6M-8, 2001年3月.
  • 白松俊, 伊藤誠悟, 橋田浩一, 奥乃博: GDA文書から中間言語UNLへの変換システムのエージェントによる構成法. 情報処理学会第60回全国大会, 3K-05, 2000年3月.