Congratuations! Commencement

March 19, 2001

You never know when someone may catch a dream from you. You never know when a little word or something you may do may open up the windows of a mind that seeks the light... The way you live may not matter at all, but you never know, it might. (from here)

English page Fortune Cookie


[ 新着情報学生へのメッセージアングラ講義研究テーマメンバーアルバムセミナー発表文献情報科学科東京理科大学情報提供サービス便利なリンク ]

o 新着情報・更新履歴


* 2001年3月19日 (月): 学位授与式の写真を掲載しました。

* 2001年3月15日 (木) : 情報処理学会第62回全国大会 ( 慶應義塾大学矢上キャンパス) で、研究室全員の発表が無事修了しました。これで、2000年度の活動は終了です。
卒業記念のコンパには客員の橋田先生も参加いただきました。 (アルバム)

* 2001年3月: 『PCクラスタ構築法 − Linux によるベオウルフ・システム』 (北野監訳、奥乃他訳) が産業図書より出版されました。

* 2001年2月26日 (月) : 最近奥乃の昔が暴かれているので、リンクを掲載します。

* 2001年2月15日 (木): 卒業研究発表の写真を掲載しました。


o 東京理科大学情報科学科の学生へのメッセージ


* 何がしたいのか「夢」や「目的意識」を明確に持っている人ほど伸びます。

* プログラムが書ける人ほどソフトウェア関連の研究では伸びます。
* 大学院の進学は、研究テーマで決まります。特に、他大学大学院を目指す人は、 やりたいことを明確にしておく必要があります。因みに、2000年度卒業生では、 東大大学院に1名、東工大大学院に5名進学予定です。


* 2000年10月12日: ACM 国際プログラミングコンテストに来年は参加しよう。
国際大会で入賞すれば、国内は言うに及ばず世界の著名大学院への入学や、 海外 IT 産業での厚遇が約束されています。

* 2000年1月7日: 情報処理技術者試験を受けよう。
まずは、基本情報技術者試験、卒業までに、ソフトウェア開発技術者試験! 修士修了までに、テクニカルエンジニア試験(ネットワーク)!!
ここまでできれば、公務員試験も大学院入試も大丈夫!

参考:英検に例えると、 基本情報技術者試験(旧第二種相当)は「英検3級程度」、ソフトウェア開発技術者試験(旧第一種相当)は「英検2級程度」、 テクニカルエンジニア試験(ネットワーク、データベース等)は「英検準1級程度」、 『UNIX Network Programming 』 読破はプロとして通用します。

* 2000年10月13日 (金):「未踏ソフトウェア創造事業」IPA)では、天才プログラマの育成 をしています。
腕に自身のある人は提案をしましょう。
平成12年度の採択テーマには、京大工学部2年生 (1200万円)、 電通大修士1年生(600万円)があります (朝日新聞10月12日夕刊)。

* 「数値解析I」の優れたレポートの一部を学科掲示板に掲示しました。
このようなレポートが書けるように精進してください。


o メンバー


*教授: 奥乃 博
科学技術振興事業団 創造科学技術推進事業 北野共生システムプロジェクト

共生系知能グループリーダ(兼務)

* 客員教授 (大学院理工学研究科情報科学専攻):
  • 橋田 浩一 情報科学部長 (電子技術総合研究所) :自然言語処理 (2001年度独立行政法人産業技術総合研究所サイバーアシスト研究センター設立予定)

* 助手: 杉本 徹 :自然言語対話理解、人工知能基礎論

* 共同研究者:

* 大学院修士1年生:
  • 伊藤 誠悟   :テキスト理解 (橋田研究室)
  • 白松 俊    :テキスト理解・ マルチエージェントシステム (橋田研究室
  • 梅澤 健太郎 :セキュリティ・ (2001年度武田研究室配属替え予定)

* 卒業研究生:
  • 鬼頭 利之  :セキュリティ   (2001年度山崎研究室進学予定)
  • 小森 旭    :セキュリティ   (2001年度東京大学大学院情報学府進学予定)
  • 山本 浩司  :自然言語処理  (2001年度東京工業大学大学院総合理工学研究科進学予定)
  • 横山 憲司  :自然言語処理  (2001年度東京工業大学大学院総合理工学研究科進学予定)

* ゼミ配属:

* ゲスト:

o 研究テーマ


当研究室では、計算機科学や人工知能の研究をしています。とくに、 知的なシステムを構築する上での enabling technologies に 的を絞り、その基礎技術の研究開発に取り組んでいます。 具体的な研究テーマは下記の通りです。

2000年度の卒業研究テーマ (最近の取り組み

*ネットワークセキュリティ (Network Security)
SPKI (Simple Public Key Infrastructure) を用いた プライバシー重視のセキュリティシステムを設計し、実装しています。
  • 『インターネット・セキュリティシステム』の集中輪講 (3月22〜23日に実施)
  • 『ネットワークセキュリティ』の輪講
  • 暗号関係の本の輪講と実装
  • 上坂研究室の齊藤助手とは議論の機会を持っています。
卒業研究テーマ
  • 「PKI による電子マネーシステムの研究」 小森 旭
  • 「不正投票問題を防ぐ単一認証局による電子投票システムの研究」 鬼頭 利之

Japn Icann Forun インターネットのルール作りに参加しよう!

*テキスト/メッセージ理解 (Text/Message Understanding)
GDA (Global DataAnnotation) タグがつけられた任意の文書を国連大学が開発した中間言語 UNL (Universal Network Language) に変換するシステムの設計と開発を進めています。 また、UNLから18ヶ国語への翻訳ができる国連大学サーバを利用して、GDAから自動変換されたUNLを各国語へ翻訳し、提示するシステムも同時に開発しています。 なお、これらの研究は、橋田浩一教授(電子総合技術研究所)および国連大学との共同研究です。
  • 『自然言語処理』の輪講
  • 不完全な GDA タグを持つ文書の統語解析・照応解析によるタグの洗練化
  • UNL 辞書・文法ルールへの GDA タグ処理機能の追加による GDA 文書の UNL 変換
卒業研究テーマ
  • 「不完全なタグを持つ文書の構文解析によるタグの詳細化の研究」 横山 憲司
  • 「不完全なタグを持つ文書の照応解析によるタグの洗練化の研究」 山本 浩司

Universal Network Language

* 「音オントロジーを用いた音楽情報処理」
科研費「基盤研究 B (2) 一般」第12480090号の支援を受けています. 後藤真孝博士(電子総合技術研究所)との共同研究です。 また、NTTコミュニケーション科学基礎研究所から 「NTT単音データベースからの楽音オントロジー構築法の研究」という 受託研究も行う予定です。
  • 『コンピュータ音楽』の輪講, MATLAB による信号処理
  • 音オントロジーサーバの設計と実装
  • 「楽器音オントロジー作成のための楽器音特徴抽出」北原 鉄朗

* 2000年度発表論文一覧


1999年度の卒業研究テーマ

*テキスト/メッセージ理解 (Message Understanding)
卒業研究テーマ
  • 「意味構造タグ付き文書から多国語翻訳中間言語への変換ツール群の開発」 伊藤 誠悟
  • 「GDA文書から中間言語UNLへの変換システムのエージェントによる構成法」 白松 俊

*ディジタル免疫系システム (Digital Immune Systems)
卒業研究テーマ
  • 「SPKI (Simple Public Key Infrastructure) によるプライバシー重視の 権限管理の提案とJavaを用いた実装」 梅澤 健太郎

* 1999年度発表論文一覧

o 講義関係連絡


* 計算機入門&演習 C言語


* 数値解析I


* 大学院「推論機構論」火曜日 10:40〜12:10 なりました。
OHP を公開します。講義の前にダウンロードして、 講義に持参して下さい。(アクセス制限あり)
講義の進展は、質問、議論、演習報告などにより、随時変更します。

  1. 4月18日 (火): SAT (充足可能性問題) と Davis-Putnum 法 PSPDF必読論文1必読論文2
  2. 4月25日 (火): Davis-Putnum法、GSAT PSPDF必読論文3
  3. 5月 2日 (火) : 演習 (課題:Davis-Putnum法の変数選択ヒューリステイクスの比較)
  4. 5月 9日 (火) : GSATの詳細な考察 PSPDF必読論文4必読論文5
  5. 5月16日 (火) : 演習 (課題:GSAT、GSATの変種の比較)
  6. 5月23日 (火) : 制約充足問題とさまざまな整合アルゴリズム PSPDF
  7. 5月29日 (火) : アーク整合アルゴリズム PSPDF。 必読論文6 (Encyclopedia of AI, 配布)、必読論文7 (AIJ V.57 (1992), 291-321)、 必読論文8 (AIJ, V.8 (1977), 99-118)。 AIJ (Artificial Intelligence)は図書館にあり
  8. 6月 6日 (火) : 演習 (AC-2 とAC-3 によるクロスワードパズルの解法)
  9. 6月13日 (火) : AC-2, AC-3, AC-4, AC-5 と後戻り (Backtracking) の技法, 演習報告 PSPDF。(6/12 22:30) 必読論文9
  10. 6月20日 (火) : 後戻りの技法 (Backjumping, Backmarking, 等) PSPDF
  11. 6月27日 (火) : 後戻りアルゴリズムの階層構造 PSPDF
  12. 7月 4日 (火) : 演習(Zebra問題の解法)
  13. 7月11日 (火) : 動的変数順序を用いた後戻り技法、動的後戻り PSPDF

  14. 最終課題締め切り: 8月10日 : 研究室へ


* 情報科学コロキューム I4月18日 (火) 14:30〜16:10に行いました。

  1. 研究室概要 by 奥乃
  2. ネットワークセキュリティ by セキュリティ班
  3. テキスト理解 by 自然言語処理班


* 情報科学演習 II の後半 (2000年5月19日〜) の ロボカップでは、 ロボカップシミュレーションリーグ を題材に取り上げて、ネットワーク・人工知能・マルチエージェントの知識と 技法を習得をしてもらう予定です。

決勝トーナメントではMIKE (コメンテータ) による実況中継を行いました。

  1. 5月19日: ネットワークプログラミング(1) --- 武田
  2. 5月24日: ネットワークプログラミング(2) --- 武田
  3. 5月26日: 並行プログラミング ---
  4. 5月31日: サッカーサーバの説明 --- 奥乃 T.A.
  5. 6月 2日: 練習 --- 奥乃 杉本
  6. 6月 6日: プレーヤー設計方法の説明 --- 奥乃 杉本
  7. 6月16日: プレーヤーの実装 --- 奥乃 杉本
  8. 6月21日: プレーヤーの実装 --- 奥乃 杉本
  9. 6月23日: 中間報告 --- 奥乃
  10. 6月28日: チームプレーの実装 --- 奥乃
  11. 6月30日: 練習試合 --- 奥乃 武田 T.A.
  12. 7月 5日: リーグ戦(1) --- 奥乃 武田 T.A.
  13. 7月 7日: リーグ戦(2) --- 奥乃 武田 T.A.
  14. 7月12日: リーグ戦(3) --- 奥乃 武田 T.A.
  15. 7月14日: 決勝トーナメント --- 奥乃 武田 T.A.


* CSセミナーでのOHP

* 1999年度の情報


o 『インターネットセキュリティ』集中セミナー



o 読んでおいた方がよい本


  1. 木下 是雄 著: 『理科系の作文技術』 (中公新書, 198x年)

  2. 西野 哲朗 著: 『中国人郵便配達問題 = コンピュータサイエンス最大の難関』 (講談社選書メチエ 148, 講談社, 1999年1月) 情報処理学会誌の書評
    この本を読んで、コンピュータサイエンスはどういう学問か考えて下さい。

  3. 北野 宏明: 『文藝春秋』 1999年5月号のインタービュー記事

  4. 長尾 真 他編: 『岩波情報科学辞典』 (岩波書店, 1986年)

  5. 長尾 真 著: 『自然言語処理』、とくに第11章 情報の構造化と検索 (佐藤 理史著) (岩波講座ソフトウエア科学 15, 岩波書店, 1996年)

  6. 佐々木 良一 著:『ネットワークセキュリティ入門』 (岩波新書, 1999年)

  7. 情報処理学会編: 「大学の理工系学部情報系学科のためのコンピュータサイエンス教育カリキュラムJ97」
    世の中でいう"コンピュータサイエンス"を知ることができます。

  8. 奥乃 博 著: 『インターネット活用術』(岩波科学ライブラリー44, 岩波書店, 1996年11月、ちょっと古くなった箇所もありますが)

  9. 秋月著:『こちら葛飾区亀有駅前派出所』 (セキュリティ班必読書)

  10. 藤子不二夫著:『ドラえもん』

  11. 青木雄二著:『なにわ金融道』 (セキュリティ班必読書)

  12. "COLLINS COBUILD English Dictionary" (英文を書くのに必携の辞書)

o  情報提供サービス



o  便利なリンク


Souda, Kyoto, Ikou

0:0 0:0 JST. *** since 8 Apr, 1999 (研究室発足時点から)


Last update: Mon Mar 19 18:29:20 2001 by hgo

Copyleft (C) 1999-2001 Computer Science and Artificial Intelligence Laboratory. All wrongs reserved.