[日本の借金時計] [あなたの清き1票実は0.47票 (参院選), 0.79票 (衆院選)]

■ 奥乃研究室へのお誘い


Click me to get the album embryo Jump and fly with us!

京都大学  大学院情報学研究科  知能情報学専攻  知能メディア講座音声メディア分野 
奥乃研究室 では次のようなテーマで研究をしたい学生さんを 世界中 から募集しています.
大学院への進学を考える方, あるいは, 興味のあるどの学年の方も, ぜひ, 当研究室を尋ねてきて下さい.
  • 音声 に関する研究がしたい.
  • 音楽 に関する研究がしたい.
  • 音一般 に関する研究がしたい.
  • ロボット に関する研究がしたい.
  • 人工知能 に関する研究がしたい.
  • ネットワーク に関する研究がしたい.
  • 「御自身の夢を実現するための」 研究がしたい.
  • 「御自身のプログラミング能力を活用した」 研究がしたい.

HGO by Chihaya  HGO at ICSLP 2002 in Denver, CO Al Bregman, SIG  the Humanoid, and HGO HGO

奥乃 博 (Hiroshi G. Okuno)

English page.
■ 旧着情報・主な出来事
* 日本最初のHTML文書 (中身は開けてのお楽しみ)
Yahoo Japan での紹介

* 講義資料

*山関係の報道

*ロボット関係の報道 (最新情報)

* 受賞 (最新情報)
  • 2007年2月6日: IEEE Kansai Section メダル (関西支部メダル).
  • 2006年3月2日: インタラクティブ発表賞, 吉井 和佳, 後藤 真孝, 駒谷和範, 尾形哲也, 奥乃 博, Drumix: ドラムパートのリアルタイム編集機能付きオーディオプレイヤー, インタラクション2006.
  • 2005年9月14日:Best in Class Award, Kazuyoshi Yoshii, Masataka Goto, and Hiroshi G. Okuno, Audio Drum Detection Contest The First Annual Music Information Retrieval Evaluation Exchange (MIREX 2005), London, Sep. 2005.
  • 2005年6月24日:Best Paper Award, International Society for Applied Intelligence, Tsuyoshi Tasaki, Shohei Matsumoto, Hayato Ohba, Mitsuhiko Toda, Kazunori Komatani, Tetsuya Ogata, Hiroshi G. Okuno.
  • 2004年12月19日: 講演会 (SI2004) ベストセッション講演賞 山本 俊一, 中臺 一博, 辻野 広司, 奥乃 博, (社)計測自動制御学会 第5回システムインテグレーション部門 「ロボット聴覚におけるミッシングフィーチャ理論を応用した音源分離と音声認識の統合」
  • 2004年4月29日: IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Awardが 山本君のICRA-2004 論文に対して, 与えられました.
  • 2004年3月25日: 電気通信普及財団より, 北原君の情報処理学会掲載論文に対しテレコムシステム技術学生賞が, 与えられました.
  • 2004年3月25日, 26日: 情報処理学会 第66回全国大会において, 北原君と石原君に2年連続で学生奨励賞を受賞しました 戸田君, 神田君も受賞. 桜庭君は第65回大会優秀賞を受賞.
  • 2003年3月20日: 船井情報科学振興財団より, 第2回船井情報科学振興賞が授与されました.
  • 2002年10月3日: IEEEとRSJ共催の International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) で, 奥乃らがIROS-2001で発表した論文が 最優秀論文賞入選 (3件) となりましたが, 惜しくも最優秀論文賞 (入選3件の内1件) は逃しました.
  • 2002年3月25日: 電気通信普及財団より, 梅澤君の情報処理学会掲載論文に対しテレコムシステム技術学生賞入賞が, 奥乃らの IJCAI-01 (人工知能合同国際会議) 論文に対しテレコムシステム技術賞奨励賞が, それぞれ与えられました.

* "Advanced Lisp Technology" (Eds. T. Yuasa and H.G. Okuno) が出版されました.

* 2001年3月: 『PCクラスタ構築法 − Linux によるベオウルフ・システム』 (北野監訳, 奥乃他訳) が産業図書 より出版されました.

* 2001年2月26日 (月) : 最近奥乃の昔が暴かれているので, リンクを掲載します.

* "Computational Auditory Scene Analysis"が出版されました. ( 目次)
(共編, Lawrence Erlbaum Associates, Publishers. June 1998)

■ 個人情報
■ 発表論文・特許等 (2010年10月10日現在) (完全版
  1. 学位論文
  2. 査読付ジャーナル論文 (113編)
  3. 著書・訳書・章分担 (69編)
  4. 解説・雑誌記事 (70編)
  5. 査読付国際会議論文 (209編)
  6. 国内会議発表・無査読国際会議論文 (431編)
  7. 特許・ディジタルコンテンツ (80編)

■ 著書


■ 雑情報
■ 山岳スキー活動

新たなファイルに移しました.


■ 研究分野


■ 研究に関連する活動

Symbio logo 北野共生システムプロジェクト
JSSST 日本ソフトウェア科学会 インターネットテクノロジー研究会 前主査

JSAI 人工知能学会 AIチャレンジ研究会 (旧ホットトピックスと並列人工知能研究会) 主査

CASA Computational Auditory Scene Analysis:


NUE NUE (New Unified Environment) 研究プロジェクト


Last modified: Wed Feb 09 06:33:22 JST 2011